気持ちは思春期の40代リーマンのブログ

まだ自分探しが終わらない40過ぎオヤジのつれづれ日記

自分を知る(内観のススメ)その一

 縁があって、7月上旬に内観法を体験してきた。少し大げさかもしれないが、私にとっては、いままでの人生観を変えるような体験となったので、このブログを借りて綴っておきたい。

 初回は、そもそも内観とはどんなものかについて書く。

内観とは

 字のごとく自分の内側を観るのが”内観”である。浄土真宗の”身調べ”を原点とし、一般の人々にも広げるべく、吉本伊信氏が工夫を加え、シンプルかつ明瞭に見直したのが現在の”内観法”となっている。

 創設者の吉本氏は、内観法を実践する最終目的を「どんな境遇になっても喜んで生きられる精神状態を身につけること」と言っており、この言葉に強く同感を覚え、私も内観を体験してきた。

わたしの内観体験

 一定の期間(1週間あるいはそれ以上の期間)をかけて、寝食以外は内観だけを行うのが”集中内観”と言われており、今回私は6泊7日の日程で関東のある内観研修所に行き、集中内観を体験してきた。

 一日のスケジュールとしては、以下のようになっている。初日と最終日以外はこのスケジュールを繰り返して行う。

 5:00  起床、部屋/フロアの掃除

 6:00  内観開始

 7:30  朝食

 12:00   昼食

 14:30     入浴

 17:30  夕食

    21:00 内観終了/就寝 

 入浴と排泄以外は、部屋の中で置かれた屏風の中で静かに座ってひたすら内観を行う。食事中もスピーカーから過去に内観された方の体験談や吉本氏が内観について公園されているテープなどが流れ、それを聞きながら屏風内で届けられた食事をいただく。要するに起きている間は、ひたすら内観を行うような日程で、まさに”集中”内観である。

 では、内観は具体的に何をするのか?内容は至ってシンプルだ。身近な人を対象に、その人に対して、過去に”してもらったこと”、”して返したこと”、”迷惑をかけたこと”の3点について、期間(たとえば、小学生時代のように)を区切って思い返すということを行う。

 そして、おおよそ1時間半から2時間おきに、研修所の内観指導者が屏風の前まで来て、その間にだれについてどんなことを振り返ったのかについて面談する。面接と言っても、内観指導者はこちらの言葉に耳を傾けるのが主で、時間にして約5分程度である。このように一日約8回ほどの面接が行われる。

 ちなみに、研修所に到着後すぐオリエンテーションで内観についてのこと、なぜ今回内観に参加しようと思ったのか、今までの履歴を簡単についても話をした。また、貴重品を封筒に入れるように言われ、財布と通信機器を預けた。内観の期間中は外部との連絡も一切断つのである。

 そのようにして始まった私のはじめての内観体験、次回は内観を経て感じたこと。そして、現在の状況についての書きたい。